悩んでいたキッチンの棚ですが、なんとか落ち着きました。

下段にはほぼ毎日使うお弁当箱を。
食器を洗ったあとに置くラックが小さくて、嵩張るお弁当箱を置くと他の食器を置く場所がなくなってしまうのです><。
すぐに片付ければいいのですが、毎日使うものですしね・・・。
ちょっと横着してます(照
上段右にはお砂糖とかほんだしとかしょっちゅう使うものを。
落ちたら割れるものとかはなるべく置かないようにしました。
実はコーヒーのサーバーを早々に割ってしまい、学習した次第です(泣
ふきん用のハンガーも取り付けていたんだけど、棚自体がパイプ状なんだから、そこにそのまま干せばいいやん!と思いついたわけです。
思いついたってほどのものでもないですが、少しでもシンプルにしたいなと・・・。
そして食器棚内部を大公開。

↑は来客用のカップとかお湯のみとか比較的普段使わないもので、見栄えの良いもの。

↑は普段使いのもの。

↑下部はお弁当箱関係や保存食など。
引越し前に随分と食器類を処分しましたので、ゆとりの収納です。
親子2人の暮らしには十分。
物を持たない暮らし。
かなーり近付いてるのかな?
この食器棚のペンキ塗り、いつになったらできるんだろ。
そろそろ重い腰を上げないとね。
●2つのBLOGランキングに参加しています。
応援してくれる方は↓↓クリックしてくれるとうれしいです。
